KLに来たらこれを食え!秘伝のグルメリスト
マレーシア在住経験をもとに、クアラルンプールに行ったら是非食べて欲しい料理と、それぞれのジャンルのお勧めレストランを厳選しました。味・コスパだけでなく、アクセス、清潔感、入店のしやすさ等も考慮した総合力で選びました。万人におすすめできるマレーシアの永久保存版グルメリスト。ただの1記事というにはあまりにも惜しい、まさに「秘伝の書」です。随時更新していきます。
Nasi Lemak ナシレマ
マレーシアの国民的な料理であり、ココナッツ風味のご飯をベースに、ピーナッツ、サンバル、アンチョビ、目玉焼きなどが添えれる。朝食や軽食として人気があり、ストリートフードとしても広く親しまれている。
Village Park Restaurant
場所: Petaling Jaya
おすすめメニュー: Nasi Lemak Ayam Goreng, Daging Rendan
恐らくマレーシアで最高評価のナシレマ。マハティール元首相や、ナジブ元首相と言った政府の要人ほか、多くの著名人が訪れているナシレマの名店。マレーシアの国民食であるナシレマには多くの名店が存在するが、中でもこのお店のナシレマは群を抜いているように感じる。クアラルンプールに来たら、絶対に外せない逸品。ちなみにDaging Rendan(牛肉の煮込み)も美味しいので、そちらも是非食べてみてほしい。
Madam Kwan's
場所: Bukit Bintang、他多数
おすすめメニュー: Nasi Bojari
マレーと中華のミックス、ニョニャ料理の有名チェーン。どの料理も無難に美味しい。ショッピングモールに入っているお店なので、清潔感はピカイチ。ナシレマも提供しているが、ナシレマの名店と言われるようなお店と比較するとイマイチな印象。ただ、このお店のNasi Bojariは美味しいのでお勧め。ボリュームはかなりある。
Satay サテー
牛肉、鶏肉、羊肉を使った焼き串料理。焼き鳥の東南アジア版のような感じ。肉は一般的にスパイスや調味料に漬け込まれ、竹串に刺してから炭火で焼かれる。焼き上がった肉は、通常はピーナッツソースと一緒に提供される。また、一緒にキュウリや玉ねぎなどの生野菜も添えられることも多い。ストリートフードとしても広く親しまれており、屋台などでも手軽に購入できる。
De.wan 1958
場所: The LINK KL
おすすめメニュー: Mix Satay, Beef Satay
マレー人の有名シェフが手掛ける高級マレー料理レストラン。 しっかり金額を取るだけの事はあり、全体的に料理のクオリティが高い。 店内はホテル並みの高級感があり、お祝い事などで利用するマレー人が多い。看板料理の一つでもあるサテーがやはり美味い。チキンサテーはどこで食べてもそれなりに美味しいが、ここはビーフも柔らかくて美味しい。
Mix Satay
Laksa ラクサ
マレーシアやシンガポール、インドネシアなど、東南アジアの一部の国々で人気のあるスープ料理です。強いて言えば、東南アジア版ラーメン。地域やレシピによって異なるが、基本的に魚介類などの出汁ベースにしている為、豚が宗教的に禁止されているイスラム教徒からも愛される料理。一般的にはカレーラクサ、アサムラクサが特に人気なように感じる。
中華系麺料理ミーとの厳密な境界線はないので、ミーも同じ類の料理と考えて問題ないだろう。
Madras Lane Chin’s Curry Laksa
場所: China Town
おすすめメニュー: Curry Laksa
中華系のラクサ。旅行ガイドlonely planet ultimate eatlistで第2位にランクインしたことのあるカレーラクサ。 中華街のMadras Laneに店舗を構える。Madras Laneには3つ、複数のラクサのお店が横並びになっているが、上記のラクサは一番右のお店とのこと。 隣にあるレジェンドお婆ちゃんのお店も人気。Madras Laneのお店は閉店時刻が早い上、売り切れ次第終了の為、午前中に訪れるのが好ましい。半分屋外でクーラーなどはない。とても綺麗とは言えないお店なので、雰囲気の良いお店に行きたいという方にはあまりお勧めできない。味重視の方にお勧め。ただ、間違いなく味は本物。
Pan mee パンミー
中華系の定番麺料理。ラクサ以上にラーメンに近い。直訳すると「麺の板」を意味。モチモチした食感の麺は日本人を魅了すること間違いなし。これに様々な具材を添えて食べる。豚骨を使用している場合も多く、ラクサと異なりイスラム教徒には馴染みのない料理。スープで提供されるのが一般的だが、汁無しのドライパンミーも劣らず人気がある。具材や調味料が麺とよく絡み合ってとても美味しい。
Jojo little kitchen
場所: Sri Hartamas、他多数
おすすめメニュー: Traditional Pan Mee (Thick Noodle) + Egg
パンミー / 中華料理
パンミーの有名チェーン。店舗数が多いので、予定に合わせてアクセスしやすい。安くて、しっかり美味しい。 スープ有りもいいが、麺の歯応えをしっかり味わえる太麺汁なしに、トッピングで卵をを投入するのが最高に美味しい。
Bak kut teh バクテー
マレーシアを代表する中華料理。豚肉の骨や香草、スパイスを使用したスープ料理。薬膳料理としても有名。バクテーは一般的に米飯や油条などと一緒に食べる。マレーシアがイギリスの植民地だった頃に本土からやってきた中国人が故郷の料理に倣って生み出したのが発祥と言われている。
Sun Fong Bak Kut Teh
場所: Imbi
おすすめメニュー: Original Bak Kut Teh
バクテーのお店は数多くあるが、迷ったらとりあえず新峰肉骨茶のOriginal Bak Kut Teh を選んでおけば間違いないだろう。ど定番のお店。初めてならとりあえず色々な種類が入ってるミックスがおすすめ。単品ならPork Ribsが個人的には一番美味しい。ドライバクテーも美味しいが、どちらか1択ならスープのバクテーをお勧めしたい。ドリアンやマンゴーも提供しているので、食後にドリアン&マンゴーを頼むのも良い。
Original Bak Kut Teh (Mix)
Steamboat スチームボート
日本で言う「しゃぶしゃぶ」に類似した鍋料理。お店によっては多くのソースが用意されており、好みに合わせてカスタマイズする。大人数で食事をするのが一般的な中華系の料理であるため、テーブルに並んだ具材は一気に鍋に投入するのが一般的。余談だが、そういった背景もあり中華系マレーシア人としゃぶしゃぶやすき焼きを食べに行くと、具材の表面張力が起こることもある。いれすぎーーーーー笑
FWF Hotpot
場所: Bukit Bintang
おすすめメニュー: Steamboat
スチームボートは美味しいお店が多いが、総合力でこちらの店を推薦させていただく。 味Good、店員対応OK、深夜帯も営業、アクセス抜群、綺麗な店内、全てのメニューに写真あり。 他店よりやや割高だが、上記のスペックを考慮すれば妥当な金額といえる。スチームボートは通常、自分でお好みのソースを作るスタイルが多く、初心者には結構ハードルが高い。この店では店員に最高のソースを作って貰える。研究も楽しいが、初心者はまずこの店で黄金比から生まれる模範解答を味わうのがオススメ。 あと、ほんのちょっと高いけど海老スープも美味しいので是非。
Pork bone soup / Shrimp soup
Pork Belly
Steam Era
場所: Bukit Bintang
おすすめメニュー: Fresh Marbled Slices
スチームボートといえば茹でるのが一般的だが、こちらのお店は特殊で蒸して食べるスタイル。蒸すのも美味しい。 豚の薄切りをキュウリと一緒に蒸すFresh Marbled Slices は絶品。他のメニューより比較的安く、それでいて最高に美味しい。オクラもオススメ。 世はまさに蒸時代。
Fresh Marbled Slices
Char Kway Teow クイテオ
平たい幅広のライスヌードルを、醤油や豆板醤、エビペースト、魚醤などの調味料で炒めた料理。炒められた麺が焦げ目をつけて香ばしくなるのが特徴。日本人にも非常に人気の高い料理。
PappaRich
場所: Cheras, 他
おすすめメニュー: Char Kway Teow Special
マレー料理や中華料理を提供している有名チェーンレストラン。良くもも悪くも普通のクオリティの料理が多いが、ここのChar Kway Teow Special は群を抜いて美味しい。 海老とイカ好きな方、絶対Specialを頼むべし。
Char Kway Teow Special
Dim Sum ディムサム
点心料理。飲茶。一般的に朝食とされることが多い為、夜は閉まっているお店も少なくない。
Jin Xuan Hong Kong
場所: Bukit Bintang
おすすめメニュー: Scallop Shrimp Dumpling
点心の定番レストラン。 店舗数が多く、アクセス良好。 焼売と海老餃子は言われなくてもオーダーすると思うので、ローカルの友人に勧められた1品を推薦させて頂く。海老と帆立が両方入ってる点心。海老餃子を2つ注文する前に、ぜひこちらも試してみてほしい。
Roti Canai ロティチャナイ
マレーシアにはインド系の移民も多く、インド料理のレベルも高い。中でもロティチャナイはマレーシアを代表するインド系料理。生地を伸ばし、平鉄板で両面を焼いて作る。ナンを薄くしたようなサクサクのパン。カレーやダール(レンズ豆のカレー)と一緒に提供される。朝食や軽食として親しまれている。長きに渡りコスパ最強説が唱えられている。
Original Penang Kayu Nasi Kandar
場所: Mid Valley, 他多数
おすすめメニュー: Roti Canai
コスパ最強のインド系料理ロティチャナイ。旨い、早い、安い。 ロティチャナイは無難な店を選んでおけば間違いない。 無難なインド系レストランといえばPelitaが有名だが、日本人受けの良さそうな清潔感のあるこちらのお店を推薦させて頂く。
Chicken Rice チキンライス
お隣の国シンガポールでも、名店は四天王と評されるほどのド定番中華料理。柔らかくてジューシーな鶏肉がライスと共に提供される。シンプルながら、鶏肉+米という間違いない食材の組み合わせで世界を魅了する。
NAM HEONG
場所: China Town
おすすめメニュー: Steamed Village Chicken
KLでチキンライスといえばここ。チャイナタウンの超有名店。 グルメの街イポーの名店や、シンガポールのチキンライス四天王とも互角に渡り合えるクオリティ。 昼時は混雑しているが、回転率が高いので入りやすい。閉店時間が早い(3時頃?)ので注意。
Steamed Village Chicken
Nasi Champur ナシチャンプル
一般的にミックスライスと呼ばれる料理。早い、安い、美味しいの3点が揃う。初めにプレートの上にご飯を盛ってもらい、あとは数あるおかずの中から好きなものを好きなだけ盛って完成。ナシチャンプルーはマレー系のものを指し、中華系のものだと経済飯、インド系のものだとナシカンダーと呼ばれる。
PU XIAN WEI
場所: KL Sentral
おすすめメニュー: オクラ、ナス(日によっては、オクラ+ナスのメニューもで出るのでお勧め)
中華系経済飯のレストラン。経済飯の提供は昼のみ。数あるミックスライスのお店でも 、1番美味しいと思うのがこちら。席数も多く回転率も高いため並ぶということはないが、人気のおかずから無くなってしまうので11時半〜遅くとも12時半くらいに行くのがお勧め、。あまりに早めに行きすぎるとおかずが揃ってない可能性も高い。
Banana Leaf Rice バナナリーフ
南インドの影響を受けたカレー料理。バナナの葉の上にライスやビリヤニ、サイドディッシュが盛られる。インドの本格カレーはは辛いものも多いので、辛いものが苦手な人は、辛くないものをリクエストするのが良いかもしれない。
Sri Nirwana Maju
場所: Bangsar
おすすめメニュー: Chicken Biryani Rice
インド系民族が南インドから持ちこんだ料理、バナナリーフカレーの名店。多少時間をずらしてもそれなりに並ぶ。 インド系炊き込みご飯ビリヤニに、好みのカレーをかけて貰って食すのが絶品。日本でも馴染み深いバターチキンカレーのようなトロみのある北インドカレーに対して、水分が多くサラッとした食感が南インドカレーの特徴。
Chicken Biryani Rice
Buffet ブッフェ
ブッフェの最大のメリットは、一度に様々な料理を試すことができるところ。ここでは、せっかくマレーシアに来たのだから色々試してみたいという方にお勧めのブッフェレストランを紹介する。
Restoran Rebung Chef Ismail
場所: Kuala Lumpur
おすすめメニュー: Nasi Tomato
伝説のシェフのお店。 ビュッフェ形式で伝統的なマレー料理をコンプリートできる。日本人の口に合わない料理ものもそれなりにあるように感じる。味に昇天するというよりは、マレー料理ってこういう感じなんだっというのを知るのに最適なお店。 常設ではないが、ナシトマトはなかなか美味しい。
Others その他
Rotiboy
場所: KLCC, Bukit Bintang
おすすめメニュー: Rotiboy
この世に存在する全てパンの優れた部分を一点に凝縮させて焼き上げてしまった、言ってみれば*螺旋丸のようなパン。 メロンパンの究極版と表現されたりする。やっぱり焼きたてが美味しいので、最初に行って焼きたてがなさそうなら、付近を観光してから再度行ってみるというのも手。ペトロナスツインタワーやブキビンタンのパビリオンに入っているので、アクセスは良い。
Roti Boy
Marco Polo
場所: Bukit Bintang
おすすめメニュー: Peking Duck
昔からあるKLを代表する高級中華料理店。 クアラルンプールで本格的な北京ダックを食べるならここ。 サイドディッシュとして出される、余ったお肉をレタスで包んで食べるレタス巻きも美味しい。飲茶ランチも定評がある。
W.A.W
場所: Bukit Bintang
おすすめメニュー: Chicken Wings, Seafood Fried Rice
KLグルメを語る上でここを挙げない訳にはいかない。 Bukit Bintangのグルメストリートとして有名なアロー通りの中で最も人気の中華料理屋。偽ミッキーの看板が目印。 看板料理の手羽先が有名。お供にSeafood Fried Riceもオススメ。深夜帯まで営業しているのも強み。
Chicken Wings
GEM Restaurant
場所: KL Sentral,他
おすすめメニュー: Butter Chicken
みんな大好きバターチキンカレー。北インドの本場の味をマレーシアで。このお店のバターチキンカレーは本当に美味しいので、カレー好きの方は行ってみるといいかもしれない。以前より味が少し落ちたという評判もあり、個人的にもそう感じる部分はあるが、それでも十分お勧めできるレベルにはある。KLの名店としてはBombay Palaceが有名なのでそちらもチェックしてみてはいかがだろうか。バターチキンに関して言えば、GEM Restaurantの方が個人的に好み。
Fruit フルーツ
マレーシアに来たら食べておきたいものとして、やはりフルーツは欠かせない。マレーシアのフルーツはとにかく安くて美味しい。しっかり冷蔵されてるお店ならどこも安くて美味しいが、お店によってクオリティに差があるのも事実。お勧めのお店としては中華街交差点のお店。中華街以外だとSuria KLCCのフードコートのフルーツ屋さんも観光的にもアクセス良好。クオリティ重視ならMidvalley MegamallのMou Tak Dingをお勧めしたい。